ー POWER ー
- 2018/04/28
- 00:20
『強さ』
人は『弱い』より『強い』が好きな人が多い。
かな?
そーとも限らないかもしれないけど、
自分も含め、私の周りにはそう言う人が多い。
では『強い』ってなんだろう?
病気も怪我もしない。
どんなに行動しても疲れない、タフさ。
こうだ。と決めたことを必ずやって、
いつも元気で泣き声など言わない。
自分の意見、意思を貫き通す。
些細なことには動揺などしない。
そんなパワフルさ。
えっと、
書いてるだけで疲れるww
私も少し前までは『強さ』って、それが出来る事だと思っていたし、そう在りたいと思っていた✨
ってことは、自分を『弱い』と思っていたから。
これはあくまでA論だけど(なんやねんそれww)
『強さ』ってのは『信じる』ってことかと思う。
どんな状況でも、どんな自分でも、
大丈夫だと信じること。信じられること。
大丈夫じゃなくても大丈夫だと信じられることww
どんなに批判されても。
笑われても。
信じること。
それが『強さ』。
良く言う、自分の弱い、ダメなところも受け入れることこそ『強さ』みたいな。
ね。
~ ~ じゃなきゃいけない。
~ ~ じゃなきゃだめ。
勿論、自然には理がある。
そこに抵抗することはすべきではない。
どんなに望んでも冬の次に夏は来ない。
強いから病気や怪我をしないのではなくて、
病気や怪我がやって来た時、自分を責めるのではなくて、向きあえることが『強さ』
そう思えるところには逆に病気や怪我もあまり寄ってこないだろう。
強くなりたい!これじゃダメ!
と身体や心を固めて力んでいる方が病気や怪我に繋がる。
物事も前には進まない。
信頼して、委ねる。
委ねる=何もしない ではなくて、
目の前のことに取り組んでいく、出来ることをやる。
時々空をぽかーんと眺めたりして、
後は妙な思いや行動を巡らせないことかと思う。
もし本当に何も出来なくなってしまった時は、
委ねてしまえるか。かもしれない。
『そこに愛はあんのかい?』
改め『そこに愛があるんじゃない?』
再びこの方の登場です✨
愛と怖れは共存出来ない。
この自然の理を目の前に、
どっちを手離す?
ナマステ
人は『弱い』より『強い』が好きな人が多い。
かな?
そーとも限らないかもしれないけど、
自分も含め、私の周りにはそう言う人が多い。
では『強い』ってなんだろう?
病気も怪我もしない。
どんなに行動しても疲れない、タフさ。
こうだ。と決めたことを必ずやって、
いつも元気で泣き声など言わない。
自分の意見、意思を貫き通す。
些細なことには動揺などしない。
そんなパワフルさ。
えっと、
書いてるだけで疲れるww
私も少し前までは『強さ』って、それが出来る事だと思っていたし、そう在りたいと思っていた✨
ってことは、自分を『弱い』と思っていたから。
これはあくまでA論だけど(なんやねんそれww)
『強さ』ってのは『信じる』ってことかと思う。
どんな状況でも、どんな自分でも、
大丈夫だと信じること。信じられること。
大丈夫じゃなくても大丈夫だと信じられることww
どんなに批判されても。
笑われても。
信じること。
それが『強さ』。
良く言う、自分の弱い、ダメなところも受け入れることこそ『強さ』みたいな。
ね。
~ ~ じゃなきゃいけない。
~ ~ じゃなきゃだめ。
勿論、自然には理がある。
そこに抵抗することはすべきではない。
どんなに望んでも冬の次に夏は来ない。
強いから病気や怪我をしないのではなくて、
病気や怪我がやって来た時、自分を責めるのではなくて、向きあえることが『強さ』
そう思えるところには逆に病気や怪我もあまり寄ってこないだろう。
強くなりたい!これじゃダメ!
と身体や心を固めて力んでいる方が病気や怪我に繋がる。
物事も前には進まない。
信頼して、委ねる。
委ねる=何もしない ではなくて、
目の前のことに取り組んでいく、出来ることをやる。
時々空をぽかーんと眺めたりして、
後は妙な思いや行動を巡らせないことかと思う。
もし本当に何も出来なくなってしまった時は、
委ねてしまえるか。かもしれない。
『そこに愛はあんのかい?』
改め『そこに愛があるんじゃない?』
再びこの方の登場です✨
愛と怖れは共存出来ない。
この自然の理を目の前に、
どっちを手離す?
ナマステ
スポンサーサイト