ー 長老ですか?ー
- 2014/10/18
- 09:27
秋。っと言えば読書。
秋とは限らず、思い出した様に読み返すわたくしの愛読書。ケン先生の「ヨガからはじまる」
通称:青本。
読み返す度にあぁぁ~ってなる。月日が経って自分の立ち位置が変わると、気になる箇所も変わってくる。
プラクティスで作り出したエネルギーをどうするのか?練習中やその直後はつい私達はアーサナーが上手くいったとかダメだったとか自己評価・・とかく批判、否定に行きがち。
その時その時がベストなのに。ね。
アーサナーで背骨、内臓を刺激して浄化に勤しみ
キラキラっと輝いたエネルギーは「一体感」と言う方向に持っていく。そう青本には書いてある。
ヨガの語源もそうだけど、繋がること。
自分たちも大きな大きな自然の営みの一部であることを知ること。自分の置かれた場所と繋がること。
でもね、そうなるにはまず自分自身と繋がらないとなのかな。
自分との繋がりを感じてないところで、
あまりつよく求めてもね。
自分に否定的で足りないと思うとこを誰かに埋めて貰おうとかしちゃうかも。こうして欲しい!とか期待したり、分かってくれない!とかなっちゃうかも。
そんな弱いところは誰しもあると思うけど、なるべく無くしてった方が楽♪
お互いのボートを並べながら河を進むことは出来ても、片方のボートに長い間二人で乗ってしまったら、いずれもろとも沈んでしまう。
片方ばかりに気を取られて「こっち見て見て~」って自分の手元や前を見ずにいたら障害物にぶつかって転覆しちゃうかもしれない。
思う様にならないからと、そっぽばかり向いていたら、いつの間にか1人で遠くに流されてたり。人のボートに飛び乗ろうだなんて!なんと自分勝手だろう。沈んでしまったら元もこうもない。
まずは自分のボートを自分で漕がないことには始まらないのかと。そこそこ安定したボートには「やあ\(^_^)(^_^)/」って、伴走してくれるボートがやって来るのかもしれない。
そこに、本当の繋がりやAIがあるのかもしれない。
なんて、昔、人のボートに脚をかけたら思いっきりバランスを崩して転覆。やり過ぎ。
浮上するのに年月を要しちゃった・・こともあったかな。
今の私のボートは度々飲酒運転。ふらふらしちゃってなかなか安定しな~い(^^)とかなんとか。
その辺は青本に載ってるかしら・・(^w^)
秋とは限らず、思い出した様に読み返すわたくしの愛読書。ケン先生の「ヨガからはじまる」
通称:青本。
読み返す度にあぁぁ~ってなる。月日が経って自分の立ち位置が変わると、気になる箇所も変わってくる。
プラクティスで作り出したエネルギーをどうするのか?練習中やその直後はつい私達はアーサナーが上手くいったとかダメだったとか自己評価・・とかく批判、否定に行きがち。
その時その時がベストなのに。ね。
アーサナーで背骨、内臓を刺激して浄化に勤しみ
キラキラっと輝いたエネルギーは「一体感」と言う方向に持っていく。そう青本には書いてある。
ヨガの語源もそうだけど、繋がること。
自分たちも大きな大きな自然の営みの一部であることを知ること。自分の置かれた場所と繋がること。
でもね、そうなるにはまず自分自身と繋がらないとなのかな。
自分との繋がりを感じてないところで、
あまりつよく求めてもね。
自分に否定的で足りないと思うとこを誰かに埋めて貰おうとかしちゃうかも。こうして欲しい!とか期待したり、分かってくれない!とかなっちゃうかも。
そんな弱いところは誰しもあると思うけど、なるべく無くしてった方が楽♪
お互いのボートを並べながら河を進むことは出来ても、片方のボートに長い間二人で乗ってしまったら、いずれもろとも沈んでしまう。
片方ばかりに気を取られて「こっち見て見て~」って自分の手元や前を見ずにいたら障害物にぶつかって転覆しちゃうかもしれない。
思う様にならないからと、そっぽばかり向いていたら、いつの間にか1人で遠くに流されてたり。人のボートに飛び乗ろうだなんて!なんと自分勝手だろう。沈んでしまったら元もこうもない。
まずは自分のボートを自分で漕がないことには始まらないのかと。そこそこ安定したボートには「やあ\(^_^)(^_^)/」って、伴走してくれるボートがやって来るのかもしれない。
そこに、本当の繋がりやAIがあるのかもしれない。
なんて、昔、人のボートに脚をかけたら思いっきりバランスを崩して転覆。やり過ぎ。
浮上するのに年月を要しちゃった・・こともあったかな。
今の私のボートは度々飲酒運転。ふらふらしちゃってなかなか安定しな~い(^^)とかなんとか。
その辺は青本に載ってるかしら・・(^w^)
スポンサーサイト