ー movies ー
- 2019/01/26
- 22:38
映画が好きな子供だったなぁ✨
いつの時代の子供達も同じかな✨
wowwowでスピルバーグの『レディ・プレイヤー1』を流し観しながら思い出した。
現在はテレビやスマホで契約さえすれば、好きな映画を好きな時に見ることが出来る。
"こんな時代が来るとはね・・"
こんな最近の映画を見ながらそんなことを思う。
何故なら『レディプレイヤー1』には昔の色々な映画へのオマージュがちりばめられている。BGMも70年代や80年代の曲がつかわれている🎵
映画の冒頭にはのヴァンヘーレンのジャンプ🎵
半ばには、ビージーズのスティンアライブ🎵
バックトゥーザフューチャー🎬やシャイニング🎬
等々。
子供の時に映画を見るなら、地上波(しかない)のテレビ映画番組か、映画館のロードショー。
淀川長治か水野晴夫、はたまた小森のおばちゃま✨
只今20代30代のジェネレーションには分からないお話かなww
予告で知った、見たかったあの映画をワクワクしながら1週間待ったものです。
夕飯を食べ終わって、その日は夜更かししても良いと親の許可を貰い、テレビの前でスタンバイ!
同じ映画の好きなシーンを巻き戻して何度も見れる・・そんな時代ではないので、
その時がワンチャンスなんですから✨
もうのめり込んで見るわけですww
10代になったころ、やっと家庭用のビデオが登場して好きな映画を録画して、大切に保存。そんなことが出来るようになるまでは。
初めて映画館で見た洋画は、クリストファーリーブの『スーパーマン』。小学生になった頃かな・・
はい、そこ年齢予測しないww
クグらないよ~!!ww
帰り道、自分が飛べるんじゃないか🚀?くらい興奮して帰ったのを記憶してます✨
まぁ~😆カッコ良かったクリストファーリーブ。
昔々の洋画も好きで、母親の影響で『風と共に去りぬ』なんかも。西部劇の『ジャイアンツ』とか脱獄ものの『パピヨン』や『大脱走』ロバートレッドフォードの2枚目っぷり『追憶』や大好き❤なポールニューマンと共演『スティング』。『タワーズインフェルノ』
SFは『スターウォーズ』『猿の惑星』『エイリアン』『ゾンビ』みんな定番中の定番。『バックトゥーザフューチャー』とか。
ちょっと背伸びした感の当時の映画は、
最初に見た時、エイドリアーーーンとか言いながら神社の階段走ろうかと思ったww『ロッキー』確実に真似した『サタデーナイトフィーバー』💃
カンフー映画もあったな~
『燃えよドラゴン』『死亡遊戯』
『酔拳』『笑拳』『蛇拳』出ました!『少林寺木人拳』『燃えよデブゴン』カンフーだったか?w
香港系は『ミスターBoo』キター!
10代になってからは『インディジョーンズ』これ大好き❤な映画、トムハンクスの『BIG』。
お年頃10代ではLAヤングスター系の『アウトサイダー』とか『プリティインピンク』『マネキン』『セントエルモスファイアー』『ブレックファーストクラブ』とか、ん~『レスザンゼロ』
あっ、その前は『スタンドバイミー』
リバーフィニックス。生きてたらどんな作品に出てたかな🎵
ギャング系もね『ワンス アポン ア タイムイン アメリカ』そして『ゴッドファーザー』
とりあえず全体的に2作目、3作目じゃなくて1作目ねww リターンズとかないの✋
ビッグヒット系のダンスムービーはもうなんですか、小さい頃は『フラッシュダンス』そのあと『フットルース』ww 『ダーティーダンシング』なんてのもありました✨
あー❤あと好きなのは『ストリート オブ ファイアー』ダイアンレインは安定の美しさ✨マイケルパレはこの映画の時メチャメチャカッコ良かった✨『ブルースブラザース』とかもヤバい✨
衝撃だった『キリングフィールド』。『バクダットカフェ』とか『おつむてんてんクリニック』?
『摩天楼はバラ色に』とか馬鹿馬鹿しぃとこもあって、大好き❤だな~。
と・・・大人になるにつれ、時代が流れ、映画を見ることが手軽になればなるほど、私自身はあんまり映画を見なくなった気がします。
なんかワクワクとかドキドキを感じられなくなった。
しかし、ここ数年になって、また映画が面白くなって来ました🎵
きっかけは『レ・ミゼラブル』かな。
なかなかの感情の揺さぶられ方をしました✨
『グレイテストショーマン』も『クイーン』も映画らしくて良かった✨
そんなビッグな物でなくても、
魅せられるって大事かも🍀
そんなワクワク感は幾つになっても素直に感じたいものですね🎵
うん。だいぶベタだけど『ジョーブラックによろしく』のブラッドピットも間違いなくハンサムで、可憐な女優さんとのラブストーリーも嫌いじゃないww
アメリカ映画ばかりだな。
本当、案外ベタだった自分です。
ナマステ
↓はて。なんの夢をみてる?ww
いつの時代の子供達も同じかな✨
wowwowでスピルバーグの『レディ・プレイヤー1』を流し観しながら思い出した。
現在はテレビやスマホで契約さえすれば、好きな映画を好きな時に見ることが出来る。
"こんな時代が来るとはね・・"
こんな最近の映画を見ながらそんなことを思う。
何故なら『レディプレイヤー1』には昔の色々な映画へのオマージュがちりばめられている。BGMも70年代や80年代の曲がつかわれている🎵
映画の冒頭にはのヴァンヘーレンのジャンプ🎵
半ばには、ビージーズのスティンアライブ🎵
バックトゥーザフューチャー🎬やシャイニング🎬
等々。
子供の時に映画を見るなら、地上波(しかない)のテレビ映画番組か、映画館のロードショー。
淀川長治か水野晴夫、はたまた小森のおばちゃま✨
只今20代30代のジェネレーションには分からないお話かなww
予告で知った、見たかったあの映画をワクワクしながら1週間待ったものです。
夕飯を食べ終わって、その日は夜更かししても良いと親の許可を貰い、テレビの前でスタンバイ!
同じ映画の好きなシーンを巻き戻して何度も見れる・・そんな時代ではないので、
その時がワンチャンスなんですから✨
もうのめり込んで見るわけですww
10代になったころ、やっと家庭用のビデオが登場して好きな映画を録画して、大切に保存。そんなことが出来るようになるまでは。
初めて映画館で見た洋画は、クリストファーリーブの『スーパーマン』。小学生になった頃かな・・
はい、そこ年齢予測しないww
クグらないよ~!!ww
帰り道、自分が飛べるんじゃないか🚀?くらい興奮して帰ったのを記憶してます✨
まぁ~😆カッコ良かったクリストファーリーブ。
昔々の洋画も好きで、母親の影響で『風と共に去りぬ』なんかも。西部劇の『ジャイアンツ』とか脱獄ものの『パピヨン』や『大脱走』ロバートレッドフォードの2枚目っぷり『追憶』や大好き❤なポールニューマンと共演『スティング』。『タワーズインフェルノ』
SFは『スターウォーズ』『猿の惑星』『エイリアン』『ゾンビ』みんな定番中の定番。『バックトゥーザフューチャー』とか。
ちょっと背伸びした感の当時の映画は、
最初に見た時、エイドリアーーーンとか言いながら神社の階段走ろうかと思ったww『ロッキー』確実に真似した『サタデーナイトフィーバー』💃
カンフー映画もあったな~
『燃えよドラゴン』『死亡遊戯』
『酔拳』『笑拳』『蛇拳』出ました!『少林寺木人拳』『燃えよデブゴン』カンフーだったか?w
香港系は『ミスターBoo』キター!
10代になってからは『インディジョーンズ』これ大好き❤な映画、トムハンクスの『BIG』。
お年頃10代ではLAヤングスター系の『アウトサイダー』とか『プリティインピンク』『マネキン』『セントエルモスファイアー』『ブレックファーストクラブ』とか、ん~『レスザンゼロ』
あっ、その前は『スタンドバイミー』
リバーフィニックス。生きてたらどんな作品に出てたかな🎵
ギャング系もね『ワンス アポン ア タイムイン アメリカ』そして『ゴッドファーザー』
とりあえず全体的に2作目、3作目じゃなくて1作目ねww リターンズとかないの✋
ビッグヒット系のダンスムービーはもうなんですか、小さい頃は『フラッシュダンス』そのあと『フットルース』ww 『ダーティーダンシング』なんてのもありました✨
あー❤あと好きなのは『ストリート オブ ファイアー』ダイアンレインは安定の美しさ✨マイケルパレはこの映画の時メチャメチャカッコ良かった✨『ブルースブラザース』とかもヤバい✨
衝撃だった『キリングフィールド』。『バクダットカフェ』とか『おつむてんてんクリニック』?
『摩天楼はバラ色に』とか馬鹿馬鹿しぃとこもあって、大好き❤だな~。
と・・・大人になるにつれ、時代が流れ、映画を見ることが手軽になればなるほど、私自身はあんまり映画を見なくなった気がします。
なんかワクワクとかドキドキを感じられなくなった。
しかし、ここ数年になって、また映画が面白くなって来ました🎵
きっかけは『レ・ミゼラブル』かな。
なかなかの感情の揺さぶられ方をしました✨
『グレイテストショーマン』も『クイーン』も映画らしくて良かった✨
そんなビッグな物でなくても、
魅せられるって大事かも🍀
そんなワクワク感は幾つになっても素直に感じたいものですね🎵
うん。だいぶベタだけど『ジョーブラックによろしく』のブラッドピットも間違いなくハンサムで、可憐な女優さんとのラブストーリーも嫌いじゃないww
アメリカ映画ばかりだな。
本当、案外ベタだった自分です。
ナマステ
↓はて。なんの夢をみてる?ww
スポンサーサイト