ー 夢芝居 ー
- 2019/02/28
- 16:00
🎵稽古不足は 幕が開かない~こいはいつでもぉ~はつぶたぁ~い🎵 by梅沢さん
春🌸そろそろ2月も終わり、3月ともなれば段々と気温も上がって過ごしやすい時期になりますね✨
花粉症はさらに大変になるそうですが、身体は動かし易くなる季節✨ 嬉しい😃
FBやInstagramを開けば、春らしく、新しい活動のスタートを切る投稿などが多く見られます✨
SNSをあえて利用してなくても、身を置く環境から、友人との会話からもそんな話題を耳にする季節です✨
そこでなんだかそう言った情報に心穏やかではなくなり、焦りやソワソワ感、はたまた、ちょっぴりせつなさを感じる人もいるんだろうと思います。
なんだか自分はいつも通りで、刺激的な変化も話もなく、退屈にさえ感じてしまったり。
それどころか今のところ体調や環境も思わしくない。
このままで良いのだろうか・・
私も何かしなければいけないんじゃないか・・
例えば10人いたら、その内の数人はこの春🌸の時期に何かしらの変化や成長を見せるかもしれません。そのまた何人かは変わらずいつも通り。そしてまた数人はちょっぴり思わしくない状況にあるかもしれません。
春🌸は動きの多い季節だけに、なんだか自分だけが損をして、貧乏クジをひいてるみたいに切なくなってしまうことも。
こう言う時って、その人の性格にもよりますが、
『どうせ私なんて・・』
『もう若くないし・・』って思ったり、
『もうちょっと環境がこうだったら・・』なんて
ぐるぐると思考のループにハマってしまいがち。
ある人は『私もこうしちゃいられない!』と何かしらの行動を起こすかもしれません。今までやりたい✨と思うばかりで、二の足を踏んでいた事があれば良いきっかけ、良い刺激を受けるように。
はたまた、取り残されたくない感から、何でもいいから後先考えずに、兎にも角にも動き出しちゃう人もいるかもしれません。
なかにはそう言った情報をはなからシャットアウトする人もいるかもしれません。
✳ ✳ ✳ ✳ ✳
先日、友人達とも話してたところですが、
ちょっと昔の私のお話。
色んな事が思った様に出来なくて、進まなくて、疲れていたのもあって、ホントに切なくなってしまったことがありました。
『こんなに頑張ってるのになぁ・・😭』と、半泣きで泣き言を漏らしたことがあります。その時、横にいた先輩が『あゆみちゃんは頑張ってる、大丈夫だよ』と励ましてくれました。その優しい言葉がとてもありがたかったです✨
今思えば、まぁ少し駄々っ子と言うか(いい大人でしたがww)、現実が自分の思った様にいかないことが嫌で耐えられなかった・・ってところでしょう。
ちょっと甘ったれ🍦の甘ちゃんです。
"現実が自分の思った様にいかなくて・・"
それは・・誰かのせいなのでしょうか?
その頃の私はまだ『意識を変える』という知恵がありませんでした✋
そんな様な言葉『全ては自分次第』みたいなことは知っていましたが✋
おおよそ『人の心』と言うものは、自分の現状が思わしくない時、真っ先に周りに目が行き、そこと比べて落ち込んだり、もしくは何とかして外側の状況を変えようとしたりする傾向がある様です。📚
✳ ✳ ✳ ✳ ✳
これは精神分析などで(ユング派)『癖』を手放すアプローチをユーモラスに表現されてるとして、度々紹介されている詩です。
『5つの短い章からなる自叙伝』
ポール・ネルソン作
1
通りを歩く
歩道に深い穴が口を開けていて
わたしは落ちる
途方に暮れてしまい、なすすべがない
わたしが悪いわけじゃない
どうやって出ればいいのか、見当もつかない。
2
同じ通りを歩く
歩道に深い穴が口を開けていて
わたしはそれを見ないふりをする
また落ちる
前と同じところにいるなんて信じられない
でも、わたしが悪いわけじゃない
脱け出すのにまだ長い時間がかかる。
3
同じ通りを歩く
歩道に深い穴が口を開けていて
わたしはそれがそこにあるのを確認する
それでも落ちる・・・癖みたいなものだ・・・
でも、
目はしっかり開いていて
自分がどこにいるのかはわかっている
わたしのせいだ
今度はすぐに脱け出す
4
同じ通りを歩く
歩道に深い穴が口を開けていて
わたしはそれを避けて通る
5
別の通りを歩く
✳ ✳ ✳ ✳ ✳ ✳
ソワソワやモヤモヤが顔を覗かせた時・・
本当は良く良く見てみたら、ナウ現状ってそんなに悪くなかったりするのが大概だったりします。
実は既に沢山を持っていたりして❤
人と言うものは悩むのもお好きな様ですので、
ヤキモキとエネルギーを無駄遣いするより、そちらに早く気づいた方がお得な様です✨
そのちょっぴり昔の私にコッソリと囁けるのなら、私はこう囁きたい✨
『よー頑張っとるじゃん。心配しなくても大丈夫だよ👍』だいぶ不器用だけどwwコソコソ(^^)
ナマステ
世田谷スタジオの紅梅✨
先日の代講時、衣装が被りに被ったユキナちゃん🎵 髪型も遠からずww
春🌸そろそろ2月も終わり、3月ともなれば段々と気温も上がって過ごしやすい時期になりますね✨
花粉症はさらに大変になるそうですが、身体は動かし易くなる季節✨ 嬉しい😃
FBやInstagramを開けば、春らしく、新しい活動のスタートを切る投稿などが多く見られます✨
SNSをあえて利用してなくても、身を置く環境から、友人との会話からもそんな話題を耳にする季節です✨
そこでなんだかそう言った情報に心穏やかではなくなり、焦りやソワソワ感、はたまた、ちょっぴりせつなさを感じる人もいるんだろうと思います。
なんだか自分はいつも通りで、刺激的な変化も話もなく、退屈にさえ感じてしまったり。
それどころか今のところ体調や環境も思わしくない。
このままで良いのだろうか・・
私も何かしなければいけないんじゃないか・・
例えば10人いたら、その内の数人はこの春🌸の時期に何かしらの変化や成長を見せるかもしれません。そのまた何人かは変わらずいつも通り。そしてまた数人はちょっぴり思わしくない状況にあるかもしれません。
春🌸は動きの多い季節だけに、なんだか自分だけが損をして、貧乏クジをひいてるみたいに切なくなってしまうことも。
こう言う時って、その人の性格にもよりますが、
『どうせ私なんて・・』
『もう若くないし・・』って思ったり、
『もうちょっと環境がこうだったら・・』なんて
ぐるぐると思考のループにハマってしまいがち。
ある人は『私もこうしちゃいられない!』と何かしらの行動を起こすかもしれません。今までやりたい✨と思うばかりで、二の足を踏んでいた事があれば良いきっかけ、良い刺激を受けるように。
はたまた、取り残されたくない感から、何でもいいから後先考えずに、兎にも角にも動き出しちゃう人もいるかもしれません。
なかにはそう言った情報をはなからシャットアウトする人もいるかもしれません。
✳ ✳ ✳ ✳ ✳
先日、友人達とも話してたところですが、
ちょっと昔の私のお話。
色んな事が思った様に出来なくて、進まなくて、疲れていたのもあって、ホントに切なくなってしまったことがありました。
『こんなに頑張ってるのになぁ・・😭』と、半泣きで泣き言を漏らしたことがあります。その時、横にいた先輩が『あゆみちゃんは頑張ってる、大丈夫だよ』と励ましてくれました。その優しい言葉がとてもありがたかったです✨
今思えば、まぁ少し駄々っ子と言うか(いい大人でしたがww)、現実が自分の思った様にいかないことが嫌で耐えられなかった・・ってところでしょう。
ちょっと甘ったれ🍦の甘ちゃんです。
"現実が自分の思った様にいかなくて・・"
それは・・誰かのせいなのでしょうか?
その頃の私はまだ『意識を変える』という知恵がありませんでした✋
そんな様な言葉『全ては自分次第』みたいなことは知っていましたが✋
おおよそ『人の心』と言うものは、自分の現状が思わしくない時、真っ先に周りに目が行き、そこと比べて落ち込んだり、もしくは何とかして外側の状況を変えようとしたりする傾向がある様です。📚
✳ ✳ ✳ ✳ ✳
これは精神分析などで(ユング派)『癖』を手放すアプローチをユーモラスに表現されてるとして、度々紹介されている詩です。
『5つの短い章からなる自叙伝』
ポール・ネルソン作
1
通りを歩く
歩道に深い穴が口を開けていて
わたしは落ちる
途方に暮れてしまい、なすすべがない
わたしが悪いわけじゃない
どうやって出ればいいのか、見当もつかない。
2
同じ通りを歩く
歩道に深い穴が口を開けていて
わたしはそれを見ないふりをする
また落ちる
前と同じところにいるなんて信じられない
でも、わたしが悪いわけじゃない
脱け出すのにまだ長い時間がかかる。
3
同じ通りを歩く
歩道に深い穴が口を開けていて
わたしはそれがそこにあるのを確認する
それでも落ちる・・・癖みたいなものだ・・・
でも、
目はしっかり開いていて
自分がどこにいるのかはわかっている
わたしのせいだ
今度はすぐに脱け出す
4
同じ通りを歩く
歩道に深い穴が口を開けていて
わたしはそれを避けて通る
5
別の通りを歩く
✳ ✳ ✳ ✳ ✳ ✳
ソワソワやモヤモヤが顔を覗かせた時・・
本当は良く良く見てみたら、ナウ現状ってそんなに悪くなかったりするのが大概だったりします。
実は既に沢山を持っていたりして❤
人と言うものは悩むのもお好きな様ですので、
ヤキモキとエネルギーを無駄遣いするより、そちらに早く気づいた方がお得な様です✨
そのちょっぴり昔の私にコッソリと囁けるのなら、私はこう囁きたい✨
『よー頑張っとるじゃん。心配しなくても大丈夫だよ👍』だいぶ不器用だけどwwコソコソ(^^)
ナマステ
世田谷スタジオの紅梅✨
先日の代講時、衣装が被りに被ったユキナちゃん🎵 髪型も遠からずww
スポンサーサイト