ー 令知元年 7月20日(土) ー
- 2019/05/18
- 21:28
あっと言う間にGWも過ぎ、梅雨の後には夏が到来☀🌊
当たり前ですが、ちょっと前に新春を迎えたばかりなのぉ~に。
さて、わたくしごとですが4月に初🔰表参道WSを開催させて頂きました✨
自分的には、初🔰らしく、精一杯つとめさてせてきました!!
もうこれで十分『ありがたき経験』などと思っていたところどしたが・・
性懲りもなく?ww
7/20(土) IYC表参道スタジオ2階
14:00~17:00の180分!!
題して✨
『アシュタンガヨガ ステップアップビギナーズ WS』
を開催させて頂きますm(__)m🎵
↓IYCのホームページにも掲載中↓
あゆみWS
今回はビギナーさんからベテランさんまでのオールレベル参加OKのWSです🎵
私は講師になる少し前の時期に、ヨガスタジオVEDA主宰の吉川めい先生が(当時豪華なゲストをお呼びしてのWSを開催していた今は無きケンヨガスタジオで)行った、
"アシュタンガヨガ初心者の為のWS"に参加させて頂きました。
吉川めいさんのアシュタンガヨガへの献身さと言いますか、その情熱。ビギナー向けとかなんとかを越えたメッセージにとても感銘を受けました✨
アシュタンガヨガの基本にビギナーもベテランもないですね🍀
って、わたくしがあの✨吉川めい先生と同じ様に・・と、そんなことは飛んでもない、言えません!!
ですが、情熱だけは・・同じかもしれません💪
✳ ✳ ✳ ✳ ✳ ✳
さて、今回の内容は180分を3つのパートに分けます。
①座学パート
②アーサナレクチャー実践パート
③まとめパート
座学では『アシュタンガヨガとはどんなヨガなのだろう?』をコンセプトに、
アシュタンガヨガのベースとなる八支則より、重要な部分をピックアップ。さらに、ヨーガスートラよりアビイアーサ(修習)とヴァイラーギャ(離欲)について学びます✨
アシュタンガヨガ(ハタヨガ)のベースとなるヨーガスートラを知ることは学問的な学びではないこと。
私達誰もが持つ『心』の"科学"であること。
そして、豊かに生きる為の指南書的な要素があること。
難しい!と目をつむる前に、一緒に触れてみましょう🎵
②アーサナレクチャーパートは、
脱ビギナーズの登竜門、チャクラアーサナとヘッドスタンドをレクチャー、トライして行きます✨
レッドクラスでは落ち着いて出来ず、カウントで流れていってしまう・・
首に元々疾患のある場合は勿論、無理は禁物。
ですが、単に苦手意識でなんとなくスルーしていたり、まだちゃんと習ったことはなく、実はやり方が良くわからない・・そんな方には良い機会です🎵 一緒にチャレンジしてみましう!!
③まとめパート
①②のまとめ、そしてビギナーからさらにステップアップして行くにはどんな道のり、選択肢があるのか? わたくし、あゆみの経験を元にシェア、お話出来たらと思っています✨
10年続けてやっと初心者🔰そこからヨガが始まる。
私もまだ初心者🔰のちょっぴり手前です✋
そんな奥深いアシュタンガヨガの入り口を覗きに来ませんか?
ナマステ
当たり前ですが、ちょっと前に新春を迎えたばかりなのぉ~に。
さて、わたくしごとですが4月に初🔰表参道WSを開催させて頂きました✨
自分的には、初🔰らしく、精一杯つとめさてせてきました!!
もうこれで十分『ありがたき経験』などと思っていたところどしたが・・
性懲りもなく?ww
7/20(土) IYC表参道スタジオ2階
14:00~17:00の180分!!
題して✨
『アシュタンガヨガ ステップアップビギナーズ WS』
を開催させて頂きますm(__)m🎵
↓IYCのホームページにも掲載中↓
あゆみWS
今回はビギナーさんからベテランさんまでのオールレベル参加OKのWSです🎵
私は講師になる少し前の時期に、ヨガスタジオVEDA主宰の吉川めい先生が(当時豪華なゲストをお呼びしてのWSを開催していた今は無きケンヨガスタジオで)行った、
"アシュタンガヨガ初心者の為のWS"に参加させて頂きました。
吉川めいさんのアシュタンガヨガへの献身さと言いますか、その情熱。ビギナー向けとかなんとかを越えたメッセージにとても感銘を受けました✨
アシュタンガヨガの基本にビギナーもベテランもないですね🍀
って、わたくしがあの✨吉川めい先生と同じ様に・・と、そんなことは飛んでもない、言えません!!
ですが、情熱だけは・・同じかもしれません💪
✳ ✳ ✳ ✳ ✳ ✳
さて、今回の内容は180分を3つのパートに分けます。
①座学パート
②アーサナレクチャー実践パート
③まとめパート
座学では『アシュタンガヨガとはどんなヨガなのだろう?』をコンセプトに、
アシュタンガヨガのベースとなる八支則より、重要な部分をピックアップ。さらに、ヨーガスートラよりアビイアーサ(修習)とヴァイラーギャ(離欲)について学びます✨
アシュタンガヨガ(ハタヨガ)のベースとなるヨーガスートラを知ることは学問的な学びではないこと。
私達誰もが持つ『心』の"科学"であること。
そして、豊かに生きる為の指南書的な要素があること。
難しい!と目をつむる前に、一緒に触れてみましょう🎵
②アーサナレクチャーパートは、
脱ビギナーズの登竜門、チャクラアーサナとヘッドスタンドをレクチャー、トライして行きます✨
レッドクラスでは落ち着いて出来ず、カウントで流れていってしまう・・
首に元々疾患のある場合は勿論、無理は禁物。
ですが、単に苦手意識でなんとなくスルーしていたり、まだちゃんと習ったことはなく、実はやり方が良くわからない・・そんな方には良い機会です🎵 一緒にチャレンジしてみましう!!
③まとめパート
①②のまとめ、そしてビギナーからさらにステップアップして行くにはどんな道のり、選択肢があるのか? わたくし、あゆみの経験を元にシェア、お話出来たらと思っています✨
10年続けてやっと初心者🔰そこからヨガが始まる。
私もまだ初心者🔰のちょっぴり手前です✋
そんな奥深いアシュタンガヨガの入り口を覗きに来ませんか?
ナマステ
スポンサーサイト