ー ワークショップのお知らせ ー
- 2019/10/06
- 18:42
冬⛄にワークショップをやります🎵
12/14(土)IYC表参道2階 10:00~13:00
『ヴィンヤサとアーサナの基礎』
アシュタンガヨガは呼吸という糸で、アーサナを一連の流れとして繋いでいきます。
またアーサナ自体も呼吸との繋がりがなければ"安定して快適"とは言い難くなるでしょう。
そこがアシュタンガヨガが"動く瞑想"と言われる由縁です。
確かに、"動く瞑想"と感じられるまでにはある程度の継続と経験が必要とされるかもしれません。
個人差はあれど、プラクティスを継続するなかで、持久力的な集中や、自己を見つめその状態を受け入れる過程が"簡単"ではないこともあります。
しかしながら、アシュタンガヨガの楽しさと爽快感は実はそこにもあるのではないか?と私は思うのです✨
今回はアシュタンガヨガが"動く瞑想"となるまでのヴィンヤサとアーサナ(ポーズ)の基礎的な部分、ファーストステップをみなさんと学んでいきたいと思います🎵
冬⛄とはちょ~っと先にはなりますが、
まずは最初の告知まで✨m(__)m
詳しくはIYCホームページをポチッと👍 ご覧下さい。
IYCホームページ
ナマステ
インド、マイソールはアシュタンガヨガの総本山の門を叩いてから、はや3年✨
12/14(土)IYC表参道2階 10:00~13:00
『ヴィンヤサとアーサナの基礎』
アシュタンガヨガは呼吸という糸で、アーサナを一連の流れとして繋いでいきます。
またアーサナ自体も呼吸との繋がりがなければ"安定して快適"とは言い難くなるでしょう。
そこがアシュタンガヨガが"動く瞑想"と言われる由縁です。
確かに、"動く瞑想"と感じられるまでにはある程度の継続と経験が必要とされるかもしれません。
個人差はあれど、プラクティスを継続するなかで、持久力的な集中や、自己を見つめその状態を受け入れる過程が"簡単"ではないこともあります。
しかしながら、アシュタンガヨガの楽しさと爽快感は実はそこにもあるのではないか?と私は思うのです✨
今回はアシュタンガヨガが"動く瞑想"となるまでのヴィンヤサとアーサナ(ポーズ)の基礎的な部分、ファーストステップをみなさんと学んでいきたいと思います🎵
冬⛄とはちょ~っと先にはなりますが、
まずは最初の告知まで✨m(__)m
詳しくはIYCホームページをポチッと👍 ご覧下さい。
IYCホームページ
ナマステ
インド、マイソールはアシュタンガヨガの総本山の門を叩いてから、はや3年✨
スポンサーサイト