ー neutral ー
- 2019/10/16
- 21:22
ニュートラルとは、
「いずれにも偏らない様子、中立的であること、中間的なこと」
という意味だそうです。
物事を『ニュートラル』に見たり、捉えること✋
案外、出来てなかったし、簡単ではないことかもしれません。
でも『ニュートラルにとらえる』が出来ると
"ふっ😌"と1つ軽くなり力が抜け、気が楽になる様に思います✨
物事と言うのは起きます。起きてしまいます。
それをどう捉えるかで、"起きたこと"というのは如何様にも変わってしまう様に思います。
見たこと、聞いたこと、何かしら五感で捉えた物事は直ぐ様、心に繋がっていきます。
過去の経験、現在の状況、未来への思いのフィルターを通り、
感情へと繋がります。✋
それが喜びだったり、楽しくなるのならそんなに問題ない(しかしそれはそれで一時的なもの)のですが、
場合によっては、悲しくなったり、怒りを覚えたりして、悩んだり、苦しくなったりします。
『え~そうなの!どうしよう😞💨』
『起きて欲しくなかったな・・』
『自分の身が危ぶまれるかも・・』
モヤモヤっとなるわけです。
私も、きっと誰しも
自分が気にしてることや懸念していることが起きると『怖さ』から、とっさに人は守りに入ります。
そして起きたことに対して"ジャッジ"をします。
大抵は起きた事側が『良くない感じ』で、
自分が『正当な感じ』。
防御とでも言いましょうか。
やっぱり、傷ついたり嫌な思いはしたくないですから。
そして自分の思いたい様に物事を捉えます。
例えそれが自分にとって『苦くなる』感じでもそちらを採用したりするのです。
不思議なことに。
少しでも気楽でいたいのなら、
実は逆なんだと思います✋
"ジャッジ"ではなく、
"ニュートラル"に捉えること。
起きたことは起きてる。
それはなにもわざわざ"陥れる"為に起きた訳じゃないと思います🍀
以前、アシュタンガヨガと太陽wsの時に当たり前でありながら、『あ~』と個人的に思ったことは、
太陽は万人へと、照らされている☀
"きみは昨日、弟のお菓子を黙って食べただろう?
だから今日はきみをあたたかな陽射しで照らさないからね●他のみんなは照らすけど。"
そんなことするでしょうか?
と、話が脱線しない内に・・😆
『あっ、そうなんだ・・』
起きた事に対して。
素直に感じ、ん・・モヤモヤモヤと思ったら、1拍置いてよくよく自分を観察してみること。
案外大丈夫だったりします🎵
自分が安心してれば、他も見ていることが出来ます。行動に出るならそのタイミングも見えて来るかもしれません✨
"ニュートラルに捉える"
今私が練習中の心のレッスンです😌💓
ナマステ
✳✳タイミング的に・・先日起きた台風、またそれによる災害の事を指摘してお話している訳ではありません。誤解なき様、何卒宜しくお願いいたしますm(__)m✳✳
「いずれにも偏らない様子、中立的であること、中間的なこと」
という意味だそうです。
物事を『ニュートラル』に見たり、捉えること✋
案外、出来てなかったし、簡単ではないことかもしれません。
でも『ニュートラルにとらえる』が出来ると
"ふっ😌"と1つ軽くなり力が抜け、気が楽になる様に思います✨
物事と言うのは起きます。起きてしまいます。
それをどう捉えるかで、"起きたこと"というのは如何様にも変わってしまう様に思います。
見たこと、聞いたこと、何かしら五感で捉えた物事は直ぐ様、心に繋がっていきます。
過去の経験、現在の状況、未来への思いのフィルターを通り、
感情へと繋がります。✋
それが喜びだったり、楽しくなるのならそんなに問題ない(しかしそれはそれで一時的なもの)のですが、
場合によっては、悲しくなったり、怒りを覚えたりして、悩んだり、苦しくなったりします。
『え~そうなの!どうしよう😞💨』
『起きて欲しくなかったな・・』
『自分の身が危ぶまれるかも・・』
モヤモヤっとなるわけです。
私も、きっと誰しも
自分が気にしてることや懸念していることが起きると『怖さ』から、とっさに人は守りに入ります。
そして起きたことに対して"ジャッジ"をします。
大抵は起きた事側が『良くない感じ』で、
自分が『正当な感じ』。
防御とでも言いましょうか。
やっぱり、傷ついたり嫌な思いはしたくないですから。
そして自分の思いたい様に物事を捉えます。
例えそれが自分にとって『苦くなる』感じでもそちらを採用したりするのです。
不思議なことに。
少しでも気楽でいたいのなら、
実は逆なんだと思います✋
"ジャッジ"ではなく、
"ニュートラル"に捉えること。
起きたことは起きてる。
それはなにもわざわざ"陥れる"為に起きた訳じゃないと思います🍀
以前、アシュタンガヨガと太陽wsの時に当たり前でありながら、『あ~』と個人的に思ったことは、
太陽は万人へと、照らされている☀
"きみは昨日、弟のお菓子を黙って食べただろう?
だから今日はきみをあたたかな陽射しで照らさないからね●他のみんなは照らすけど。"
そんなことするでしょうか?
と、話が脱線しない内に・・😆
『あっ、そうなんだ・・』
起きた事に対して。
素直に感じ、ん・・モヤモヤモヤと思ったら、1拍置いてよくよく自分を観察してみること。
案外大丈夫だったりします🎵
自分が安心してれば、他も見ていることが出来ます。行動に出るならそのタイミングも見えて来るかもしれません✨
"ニュートラルに捉える"
今私が練習中の心のレッスンです😌💓
ナマステ
✳✳タイミング的に・・先日起きた台風、またそれによる災害の事を指摘してお話している訳ではありません。誤解なき様、何卒宜しくお願いいたしますm(__)m✳✳
スポンサーサイト