ー A CARO ー
- 2021/04/10
- 15:12
う~ん😌
春の午前中は鳥の鳴き声がなんとも心地よく🎵
昨年の今頃、こんなに気持ちの良い季節に緊急事態宣言が発令。クラスもcloseで毎日家にいたのだなぁと回想しました。
今年もまだまだ制限されるところはあるものの、仕事や社会生活が活動をはじめ、私達も身体を使い頭を使い、色々な状況下に身を置き生活をしています✨
昨年の今頃はとにかく運動不足にならないように!がテーマでした✋
🍎 🍌 🍎 🍌
春先はまだまだ寒暖差があり、自律神経も乱れがち…こんなことを良く耳にしますが、
私自身、日々身体を動かす事を日課とし、クラスでは生徒さん方の身体の動きを通してヨガを伝えている上で、
この季節、気になる素敵なブログを拝見しましたので少しご紹介✨
アロマテラピストでもあり、ヨガの先生でもある奥村有香里さんのブログからです♪
内容は(記事より引用)
「春先に起こりやすい、筋肉がガチガチと固まったり、痙攣したりする症状についてちょっとばかり解説」です✋
春先は
"温かくなって良く身体が動く様になったよね"
なんて言ったりしますが、それも事実な反面、
急に寒さが戻った日には"あれ?"なんて日も実際あったりします✋
以下は有香里さんのブログより…
"個人差はありますが、この時期のからだは、寒い時期、体温を逃がさないよう、かつ、あまり動かないでエネルギーのロスを抑えようという冬仕様のからだから、
より活発に動き、暑さに備えて余分な熱の発散ができるような夏仕様のからだにシフトチェンジしている過渡期です。
そのため、冬の間にため込んだあれこれを身軽にするべく、デトックスが盛んに行われる時期でもあります。
肝臓はデトックスを促す臓器のひとつ。
ここに負担がかかると、同じく筋肉を滑らかに動かす仕事もしている肝臓は、筋肉にまで仕事が及ばない、といったところなのでしょう、筋肉はガチガチ固まりやすい傾向になります。"
* * *
ね、そうなんですって✋
春はデトックスの時期で"肝"の季節とは知っていましたが、ここが滞ると筋肉に作用するのですね✋
一概に"温かくなって来たから"身体が動きやすいとも言えない様です✋
この様に季節に応じて、身体もまた変化することは大切な人体の機能ですし、
影響を受けることが悪い訳でも、弱い訳でも、根性なしな訳でもありませんよね✨
"いやいや気合いでどうにかする💪"
良くわからない根性論は昭和に置いてくとして…w
自身の変化にいち早く気づき、感じることからまず始まり、時には労り、休ませ、対処していくことなのかとやはり思ったりします😊
とは言え、あまり敏感になりすぎてなんでもビクビクしてしまうのは、ちょっと"信頼"が無さ過ぎの傾向かと思いますが😊
さて、そこでその対処法として、アロマテラピストの有香里さんは"カモミール"が有効であるとおっしゃっています🎵
以下、ブログより引用…
"カモミールローマンは筋肉の弛緩に非常にいい仕事をしてくれる精油のひとつです。サロンワークでも春に使う精油で断トツ一位はカモミールローマンだと思います"
おお~🎵
カモミールはよくハーブティで睡眠を促す効果であるのは耳にしますが、精油も効果ありなんですね✨
その使い方やどの様な作用があるかなどの詳しい説明は、もはや私じゃないほうが良さそう😆ww
私自身も近頃、ヨガ+ちょっとしたケアを取り入れつつあります🎵
自分が自分にしてあげる何か♥️例え些細なことでもして(あげる)みると、なんだか気分が良いのです😊
私自身も"大切な人"なので♪
えっと…それって
おトシノセイデスカ?!
😁 (こらこらこらこら)
こちら全文です♥️
奥村有香里さんのブログ✨
*ご本人にはご了承致いております。
ナマステ🌈
紀ノ国屋 青山店のイートイン
パニーニもだけど、添えてあるポテトサラダが絶品だった✨ ボーーーノ♥️
春の午前中は鳥の鳴き声がなんとも心地よく🎵
昨年の今頃、こんなに気持ちの良い季節に緊急事態宣言が発令。クラスもcloseで毎日家にいたのだなぁと回想しました。
今年もまだまだ制限されるところはあるものの、仕事や社会生活が活動をはじめ、私達も身体を使い頭を使い、色々な状況下に身を置き生活をしています✨
昨年の今頃はとにかく運動不足にならないように!がテーマでした✋
🍎 🍌 🍎 🍌
春先はまだまだ寒暖差があり、自律神経も乱れがち…こんなことを良く耳にしますが、
私自身、日々身体を動かす事を日課とし、クラスでは生徒さん方の身体の動きを通してヨガを伝えている上で、
この季節、気になる素敵なブログを拝見しましたので少しご紹介✨
アロマテラピストでもあり、ヨガの先生でもある奥村有香里さんのブログからです♪
内容は(記事より引用)
「春先に起こりやすい、筋肉がガチガチと固まったり、痙攣したりする症状についてちょっとばかり解説」です✋
春先は
"温かくなって良く身体が動く様になったよね"
なんて言ったりしますが、それも事実な反面、
急に寒さが戻った日には"あれ?"なんて日も実際あったりします✋
以下は有香里さんのブログより…
"個人差はありますが、この時期のからだは、寒い時期、体温を逃がさないよう、かつ、あまり動かないでエネルギーのロスを抑えようという冬仕様のからだから、
より活発に動き、暑さに備えて余分な熱の発散ができるような夏仕様のからだにシフトチェンジしている過渡期です。
そのため、冬の間にため込んだあれこれを身軽にするべく、デトックスが盛んに行われる時期でもあります。
肝臓はデトックスを促す臓器のひとつ。
ここに負担がかかると、同じく筋肉を滑らかに動かす仕事もしている肝臓は、筋肉にまで仕事が及ばない、といったところなのでしょう、筋肉はガチガチ固まりやすい傾向になります。"
* * *
ね、そうなんですって✋
春はデトックスの時期で"肝"の季節とは知っていましたが、ここが滞ると筋肉に作用するのですね✋
一概に"温かくなって来たから"身体が動きやすいとも言えない様です✋
この様に季節に応じて、身体もまた変化することは大切な人体の機能ですし、
影響を受けることが悪い訳でも、弱い訳でも、根性なしな訳でもありませんよね✨
"いやいや気合いでどうにかする💪"
良くわからない根性論は昭和に置いてくとして…w
自身の変化にいち早く気づき、感じることからまず始まり、時には労り、休ませ、対処していくことなのかとやはり思ったりします😊
とは言え、あまり敏感になりすぎてなんでもビクビクしてしまうのは、ちょっと"信頼"が無さ過ぎの傾向かと思いますが😊
さて、そこでその対処法として、アロマテラピストの有香里さんは"カモミール"が有効であるとおっしゃっています🎵
以下、ブログより引用…
"カモミールローマンは筋肉の弛緩に非常にいい仕事をしてくれる精油のひとつです。サロンワークでも春に使う精油で断トツ一位はカモミールローマンだと思います"
おお~🎵
カモミールはよくハーブティで睡眠を促す効果であるのは耳にしますが、精油も効果ありなんですね✨
その使い方やどの様な作用があるかなどの詳しい説明は、もはや私じゃないほうが良さそう😆ww
私自身も近頃、ヨガ+ちょっとしたケアを取り入れつつあります🎵
自分が自分にしてあげる何か♥️例え些細なことでもして(あげる)みると、なんだか気分が良いのです😊
私自身も"大切な人"なので♪
えっと…それって
おトシノセイデスカ?!
😁 (こらこらこらこら)
こちら全文です♥️
奥村有香里さんのブログ✨
*ご本人にはご了承致いております。
ナマステ🌈
紀ノ国屋 青山店のイートイン
パニーニもだけど、添えてあるポテトサラダが絶品だった✨ ボーーーノ♥️
スポンサーサイト