ー 知らず知らずに♪ ー
- 2021/08/11
- 17:48
暑いです☀️ 夏です😊
感動のシーンも多かった東京オリンピック🏅が終わりました。
引き続きたくはないですが、世の中ほまだザワついております✋
その様な状況下ですが、もしもヨガで身体を動かしたくなりましたら、あゆみクラスは変わりなく通常通りopenしております😊
木曜日
・IYC世田谷 10:30~12:30 マイソール
・IYC荻窪 14:30~16:00 アシュタンガ基本
金曜日
・IYC表参道 10:35~12:05 マイソール
(Zoom併用 ayuism45@gmail.comまで)
日曜日
・IYC荻窪 07:30~09:00 フルプライマリー
(Zoom併用 ayuism45@gmail.comまで)
・IYC九段下 13:00~14:30 ハーフプライマリ
月曜日
・IYC表参道 19:00~20:15 アシュタンガ基本
火曜日
・IYC表参道 10:35~12:05 マイソール
水曜日
・IYC九段下 06:30~09:00 マイソール
どうかお気をつけてお越しください♪
宜しくお願いいたします😌
🍎 🍌 🍎 🍌
今日は私にとって縁もゆかりもある方と再会しました✨
新しいご縁の方をきっかけに♪
私が本格的にアシュタンガヨガをプラクティショナーとしてもティーチャーとしても"やろう!"と決めた創世記の頃にお世話になった方の1人😌
そして最近になって、ご縁が出来たニューカマー✨
私も含め、それぞれがヨガの世界に入ることになったきっかけやその頃のエピソード🧘♀️
そしてお世話になったあの頃の話⌚
あっと言う間に時間が経ってしまいました😌♪
「昔はこうだった」と昔話はあんまりするものではないのかもしれませんが、
いやいや、時折その頃を思い出して原点に帰るのもとても良い時間だと思いました😊
それぞれが通って来た道を聞いて刺激を受けたり、その頃の自分を振り返り、それがまた新たな刺激になったり。
"過去も未来も今にある"
あの頃の自分に
"お前まだまだそんなもんじゃなかろう😊"
と、静かに背中を叩かれた気がしました✨
素敵な時間をありがとうございます♥️
🍎 🍌 🍎 🍌
先日、小さな旅の中で出会った本📙(大きな旅は今は出来ないので😆)
「翻訳できない世界のことば」
元々はイギリス人の著者の本。
世界中の色々な国、その国独特の言葉たちを取り上げた絵本の様な内容です。
例えば、日本語なら"わびさび" "こもれび"など。
外国語ではピタリとした言葉には訳しがたい。
面白いと思ったのがマレー語で、
PISAN ZAPRA ピサンザプラ
"バナナを食べる所要時間"
人やバナナにもよるのですが、一般的には2分くらいだとか。「1ピサンザプラ=1バナナ=約2分」という感じww
マレーではどんな時に使うのでしょう✨
もうひとつ印象的だったのが、アフリカのズールー語で
UBUNTU ウブントゥ
自分は誰かがいることで生かされている。
その人も誰かのおかげで生きている。
I’m because of you.
他者への思いやりの様な言葉。
ネルソン・マンデラ氏がよく口にしていたそうです。
アフリカの哲学的な言葉。
🍌 🍎 🍌 🍎
今日の再会の帰り道、新しく知った言葉がさっそく浮かびました。
UBUNTU ウブントゥ
素敵な言葉だなぁと思いました✨
もうひとつスヌーピーの名言も浮かびましたが、それはまた次の機会に😉
ありがとうございます🍀
ナマステ🌈
感動のシーンも多かった東京オリンピック🏅が終わりました。
引き続きたくはないですが、世の中ほまだザワついております✋
その様な状況下ですが、もしもヨガで身体を動かしたくなりましたら、あゆみクラスは変わりなく通常通りopenしております😊
木曜日
・IYC世田谷 10:30~12:30 マイソール
・IYC荻窪 14:30~16:00 アシュタンガ基本
金曜日
・IYC表参道 10:35~12:05 マイソール
(Zoom併用 ayuism45@gmail.comまで)
日曜日
・IYC荻窪 07:30~09:00 フルプライマリー
(Zoom併用 ayuism45@gmail.comまで)
・IYC九段下 13:00~14:30 ハーフプライマリ
月曜日
・IYC表参道 19:00~20:15 アシュタンガ基本
火曜日
・IYC表参道 10:35~12:05 マイソール
水曜日
・IYC九段下 06:30~09:00 マイソール
どうかお気をつけてお越しください♪
宜しくお願いいたします😌
🍎 🍌 🍎 🍌
今日は私にとって縁もゆかりもある方と再会しました✨
新しいご縁の方をきっかけに♪
私が本格的にアシュタンガヨガをプラクティショナーとしてもティーチャーとしても"やろう!"と決めた創世記の頃にお世話になった方の1人😌
そして最近になって、ご縁が出来たニューカマー✨
私も含め、それぞれがヨガの世界に入ることになったきっかけやその頃のエピソード🧘♀️
そしてお世話になったあの頃の話⌚
あっと言う間に時間が経ってしまいました😌♪
「昔はこうだった」と昔話はあんまりするものではないのかもしれませんが、
いやいや、時折その頃を思い出して原点に帰るのもとても良い時間だと思いました😊
それぞれが通って来た道を聞いて刺激を受けたり、その頃の自分を振り返り、それがまた新たな刺激になったり。
"過去も未来も今にある"
あの頃の自分に
"お前まだまだそんなもんじゃなかろう😊"
と、静かに背中を叩かれた気がしました✨
素敵な時間をありがとうございます♥️
🍎 🍌 🍎 🍌
先日、小さな旅の中で出会った本📙(大きな旅は今は出来ないので😆)
「翻訳できない世界のことば」
元々はイギリス人の著者の本。
世界中の色々な国、その国独特の言葉たちを取り上げた絵本の様な内容です。
例えば、日本語なら"わびさび" "こもれび"など。
外国語ではピタリとした言葉には訳しがたい。
面白いと思ったのがマレー語で、
PISAN ZAPRA ピサンザプラ
"バナナを食べる所要時間"
人やバナナにもよるのですが、一般的には2分くらいだとか。「1ピサンザプラ=1バナナ=約2分」という感じww
マレーではどんな時に使うのでしょう✨
もうひとつ印象的だったのが、アフリカのズールー語で
UBUNTU ウブントゥ
自分は誰かがいることで生かされている。
その人も誰かのおかげで生きている。
I’m because of you.
他者への思いやりの様な言葉。
ネルソン・マンデラ氏がよく口にしていたそうです。
アフリカの哲学的な言葉。
🍌 🍎 🍌 🍎
今日の再会の帰り道、新しく知った言葉がさっそく浮かびました。
UBUNTU ウブントゥ
素敵な言葉だなぁと思いました✨
もうひとつスヌーピーの名言も浮かびましたが、それはまた次の機会に😉
ありがとうございます🍀
ナマステ🌈
スポンサーサイト