ー7月のmoondayー
- 2022/06/22
- 17:08
あっと言う間に、6月も後半です☔️
先日は梅雨の中、2022の夏至を迎えましたね☀️
さて、まずはお知らせです✋
7/14(木)世田谷スタジオ10:30-12:30 マイソール
この日はムーンディなので、
フルプライマリーレッド+αにクラス内容を変更致します🌎
プラナヤマかヨガのお話、少し目を瞑り座ってもよいかもと、何かしら少しの時間ですが行う予定です♪
また、フルプライマリー途中のアーサナをまだ未体験な方も、出来る方の真似をしてみたり、参考に見させてもらいながらバックべンドまで待っていても構いません🔰
但し、ハーフプライマリーは経験したことがあるほうが良いでしょう。そして、尻もちは楽しいけれど、勢い余ってケガに繋がらない様に気をつけながらでお願い致します🤲
ビギナーズラックも楽しい♪でも本来は出来なくて当たり前。ひとつひとつ練習を重ねてポーズは理解して行くものです👍
出来なくても、近い将来やるものと予習を兼ねて、あえて経験するのも楽しいかもしれません🍀
普段マイソールスタイルで練習していると、アシュタンガヨガでは決められていて、且つ重要な点、"ヴィンヤサ"をつい忘れてしまったり、分からなくなってしまうこともあります。
決して難しい事ではありませんが、
このアーサナでは吸って頭を上げてから、吐きながら前屈に入る‥などポーズごとに呼吸数と動きがセットで決められています。
例えば、スーリャナマヌカーラAは
サマスティティヒ(直立)から、9つの呼吸と動きがセットになっています。途中ダウンドッグでの5呼吸は除いてです。
レッドクラス(リードのクラス)は講師がこれをカウントしていきます。みなさんはそこに合わせてアーサナを進めていくのです🧘♀️
そうすると、これまで曖昧であった動きの部分が明確になったり、呼吸に合わせて動くことで"なるほど!"と思う新たな発見があるかもしれません🦆
また、レッドクラスは各々のペースで行うマイソールスタイルと違い、講師のカウントに合わせるので、他の生徒さんとも同じ動きをすることになります🧘♀️
ヨガは自由❣️風の時代✨自分軸💪
それは"我"オンリーのセルフィッシュとは別物だと私は思います。
ヨガの語源はサンスクリット語で"繋がる"です🤗
勿論、自分を忘れて周りに振り回されるのはこれも話は別ですが😆
バランスなのでしょう🙌
同調させながらも自分の動きを、呼吸をしてエネルギーが生まれる醍醐味をレッドクラスでは味わえるのだと思います♪
あー
私がレッドクラスに参加したくなりました❣️
と、言うことで長いお知らせになりました🍀
ご興味ありましたら、夏の始まりにうんと汗をかいてエネルギッシュな時間を共有しましょう♪
宜しくお願い致します🌎
〜・〜・〜・
自由とは、囚われのないこと。
囚われて、自分の内の身動きがとれなくなり、制限をかけたことを何がなんでも貫き通すのとは違う気がします。
わたくしもまだ旅の途中ですが、なんとなく"そう言うことの様だ"とひとつ心に置いております☺️
ヨガのプラクティスが教えてくれたこと、恩恵のひとつです❤️
ナマステ🌈
ポワポワしたみかん🍊みたいな可愛い花😍
先日は梅雨の中、2022の夏至を迎えましたね☀️
さて、まずはお知らせです✋
7/14(木)世田谷スタジオ10:30-12:30 マイソール
この日はムーンディなので、
フルプライマリーレッド+αにクラス内容を変更致します🌎
プラナヤマかヨガのお話、少し目を瞑り座ってもよいかもと、何かしら少しの時間ですが行う予定です♪
また、フルプライマリー途中のアーサナをまだ未体験な方も、出来る方の真似をしてみたり、参考に見させてもらいながらバックべンドまで待っていても構いません🔰
但し、ハーフプライマリーは経験したことがあるほうが良いでしょう。そして、尻もちは楽しいけれど、勢い余ってケガに繋がらない様に気をつけながらでお願い致します🤲
ビギナーズラックも楽しい♪でも本来は出来なくて当たり前。ひとつひとつ練習を重ねてポーズは理解して行くものです👍
出来なくても、近い将来やるものと予習を兼ねて、あえて経験するのも楽しいかもしれません🍀
普段マイソールスタイルで練習していると、アシュタンガヨガでは決められていて、且つ重要な点、"ヴィンヤサ"をつい忘れてしまったり、分からなくなってしまうこともあります。
決して難しい事ではありませんが、
このアーサナでは吸って頭を上げてから、吐きながら前屈に入る‥などポーズごとに呼吸数と動きがセットで決められています。
例えば、スーリャナマヌカーラAは
サマスティティヒ(直立)から、9つの呼吸と動きがセットになっています。途中ダウンドッグでの5呼吸は除いてです。
レッドクラス(リードのクラス)は講師がこれをカウントしていきます。みなさんはそこに合わせてアーサナを進めていくのです🧘♀️
そうすると、これまで曖昧であった動きの部分が明確になったり、呼吸に合わせて動くことで"なるほど!"と思う新たな発見があるかもしれません🦆
また、レッドクラスは各々のペースで行うマイソールスタイルと違い、講師のカウントに合わせるので、他の生徒さんとも同じ動きをすることになります🧘♀️
ヨガは自由❣️風の時代✨自分軸💪
それは"我"オンリーのセルフィッシュとは別物だと私は思います。
ヨガの語源はサンスクリット語で"繋がる"です🤗
勿論、自分を忘れて周りに振り回されるのはこれも話は別ですが😆
バランスなのでしょう🙌
同調させながらも自分の動きを、呼吸をしてエネルギーが生まれる醍醐味をレッドクラスでは味わえるのだと思います♪
あー
私がレッドクラスに参加したくなりました❣️
と、言うことで長いお知らせになりました🍀
ご興味ありましたら、夏の始まりにうんと汗をかいてエネルギッシュな時間を共有しましょう♪
宜しくお願い致します🌎
〜・〜・〜・
自由とは、囚われのないこと。
囚われて、自分の内の身動きがとれなくなり、制限をかけたことを何がなんでも貫き通すのとは違う気がします。
わたくしもまだ旅の途中ですが、なんとなく"そう言うことの様だ"とひとつ心に置いております☺️
ヨガのプラクティスが教えてくれたこと、恩恵のひとつです❤️
ナマステ🌈
ポワポワしたみかん🍊みたいな可愛い花😍
スポンサーサイト