ー8/11(木)山の日WSを終えてー
- 2022/08/12
- 10:46
昨日、早い方ではお盆休みのスタートであったでしょう"山の日"にIYC世田谷スタジオにてWSを開催致しました🧘♀️
YOGAと身体とこころの関係性vol.3
ヴィンヤサの基礎とその時に起こる体内での作用についてでした。
木曜の既存クラス、午前中のマイソールから続けてのWSでしたが、
本当にこの猛暑続きの中、いつものみんな、お久しぶりのみんな、初めましての方、また世田谷スタジオはじめまして組のみなに脚を運んで頂きました☀️
ほんとにアシュタンギ達の情熱には頭が下がります🙇♀️
この時間を共有して頂き、素晴らしい時になったこと、
ご参加いただき、誠にありがとうございました🙏❣️
解散の時刻も外はちょうど暑い最中で、帰り道はちょっと大変だったかもしれませんね☀️
少しでも、何かヒントになることがお土産になったのなら良いと思っております🍀
🍎 🍎 🍎 🍎
ご参加のTさんは、
"世田谷スタジオはプチリトリート気分ですね✨"
なんて言っておりました♪
可愛らしい世田谷線、緑の庭があるハウススタジオで、案外、駅との間には良いお店☕️🍺もポツポツあったりします♪
住み慣れた町とまた違う風景を感じるのは楽しいですよね🚶♀️私も大好きです❣️
ご近所の生徒さんが多い世田谷スタジオ。
みなさんに聞いて、このブログでもお店達の紹介をしてみるのも良いかもしれません🏠
🍎 🍎 🍎 🍎
今から10年前前後、一昔前ではありますが私もWSに出掛けていた時期がありました🧘♀️
その頃はWSと言えば、国内、海外の講師の割と有名な方達のものが多かった気がします。
そして私も今よりもよりスポンジ状態🧽
それらは今でも印象に残っています。
初めてヨガフェスタに出掛け、受講したアイアンガーヨガのドミニク先生。
WS前に旧荻窪スタジオのマイソールにひっそり現れ信じられない様な練習をしていたローレンピーターソン先生。
実はIYCがホームグラウンドだった吉川めい先生。
あっ、ヨガフェスタでは当時のパワーヨガの第一人者、綿本晃先生も。
そしてWSではありませんが、今も自分の先生であるケン先生のアシュタンガヨガ講師養成講座。
みなさん、実技もさることながら、それぞれの経験値から発せられる言葉達に私はとても感銘したのを覚えています✨
今も色褪せることはありません。
(メモしてある📝)
時代はながれ、割と普通(私❣️)の講師でもWSが出来る様な時代になり、有難い事にその様な環境に身を置いていること。
かつての私が受けたビッグネームの講師陣とまではいかなくとも、
既存クラスでお伝えしてることのまとめや、伝えきれないことなどを、
私なりに、これまでの経験から出せる何かをお伝え出来たら良いなと思っております。
やはりこの様にWSをやって良かったと思う理由に、
私自身が改めて勉強になってしまったこと👓
これまでとは違う目線でアプローチ出来た事などに
本当にありがたく、着手して良かったと思うのです😌
🍎 🍎 🍎 🍎
8/12(金)今日はムーンディです🌕
どなた様も良きムーンを❣️
ナマステ🌈
みなさん微細に呼吸を感じています✨
Photo by Erika. I
thanks❣️
YOGAと身体とこころの関係性vol.3
ヴィンヤサの基礎とその時に起こる体内での作用についてでした。
木曜の既存クラス、午前中のマイソールから続けてのWSでしたが、
本当にこの猛暑続きの中、いつものみんな、お久しぶりのみんな、初めましての方、また世田谷スタジオはじめまして組のみなに脚を運んで頂きました☀️
ほんとにアシュタンギ達の情熱には頭が下がります🙇♀️
この時間を共有して頂き、素晴らしい時になったこと、
ご参加いただき、誠にありがとうございました🙏❣️
解散の時刻も外はちょうど暑い最中で、帰り道はちょっと大変だったかもしれませんね☀️
少しでも、何かヒントになることがお土産になったのなら良いと思っております🍀
🍎 🍎 🍎 🍎
ご参加のTさんは、
"世田谷スタジオはプチリトリート気分ですね✨"
なんて言っておりました♪
可愛らしい世田谷線、緑の庭があるハウススタジオで、案外、駅との間には良いお店☕️🍺もポツポツあったりします♪
住み慣れた町とまた違う風景を感じるのは楽しいですよね🚶♀️私も大好きです❣️
ご近所の生徒さんが多い世田谷スタジオ。
みなさんに聞いて、このブログでもお店達の紹介をしてみるのも良いかもしれません🏠
🍎 🍎 🍎 🍎
今から10年前前後、一昔前ではありますが私もWSに出掛けていた時期がありました🧘♀️
その頃はWSと言えば、国内、海外の講師の割と有名な方達のものが多かった気がします。
そして私も今よりもよりスポンジ状態🧽
それらは今でも印象に残っています。
初めてヨガフェスタに出掛け、受講したアイアンガーヨガのドミニク先生。
WS前に旧荻窪スタジオのマイソールにひっそり現れ信じられない様な練習をしていたローレンピーターソン先生。
実はIYCがホームグラウンドだった吉川めい先生。
あっ、ヨガフェスタでは当時のパワーヨガの第一人者、綿本晃先生も。
そしてWSではありませんが、今も自分の先生であるケン先生のアシュタンガヨガ講師養成講座。
みなさん、実技もさることながら、それぞれの経験値から発せられる言葉達に私はとても感銘したのを覚えています✨
今も色褪せることはありません。
(メモしてある📝)
時代はながれ、割と普通(私❣️)の講師でもWSが出来る様な時代になり、有難い事にその様な環境に身を置いていること。
かつての私が受けたビッグネームの講師陣とまではいかなくとも、
既存クラスでお伝えしてることのまとめや、伝えきれないことなどを、
私なりに、これまでの経験から出せる何かをお伝え出来たら良いなと思っております。
やはりこの様にWSをやって良かったと思う理由に、
私自身が改めて勉強になってしまったこと👓
これまでとは違う目線でアプローチ出来た事などに
本当にありがたく、着手して良かったと思うのです😌
🍎 🍎 🍎 🍎
8/12(金)今日はムーンディです🌕
どなた様も良きムーンを❣️
ナマステ🌈
みなさん微細に呼吸を感じています✨
Photo by Erika. I
thanks❣️
スポンサーサイト