ー オクラホマ? ー
- 2015/12/06
- 22:52
今日はKen先生のアシュタンガヨガのティチャーズトレーニングに、ほんの数時間だけどお話を聞きに。
最近はおNEWスタジオの表参Doで行われている。
私は旧IYC荻窪の4F時代に参加した。約4年前。
(現在はブラジリアン柔術のお教室♥)
最近は1日通しての再受講も時間が取れず、なかなか出来ない。
毎度数時間、お邪魔するくらいになってしまった。
その数時間のなかでも、回数を重ねてくうち
ken先生の話の中で引っ掛かる部分が変わってくる。
食べ過ぎちゃった時の2つのパターン。
①今日は沢山食べまい!と決めたのに結果食べ過ぎ、満腹。
②今日はよし!食べちゃう。と決めて食べ過ぎ、満腹。
②は問題ないパターン
①は問題ありパターン。
マインドと行動にズレがある。そこは気をつけた方が良いと。途中でまっいいかぁ~と切り替えられれば大丈夫と。
後は・・何でも出来る様になる♪そう信じる一方で、実は出来ないこともあると思っておくこと。
最初はなんて希望のない!と思ったけど
最近は言わんとしてることが分かりました。
後、家から駅に行く時、
自分が駅に向かってるのではなく、
駅が自分に近づいてくるという感覚でいると
早く着く様に感じる。
ね。これって
ken先生があれだけ忙しいスケジュールでもタフに動き回っていることに繋がるのかなぁと思ったり。
自分の意識を変える。
覚醒させることにあらゆる行動を利用していく。
それをエンドレスにすれば。エネルギーは浪費しないでしょう。
そこで集中と瞑想のスイッチを自在に切り替えられれば。つまり思考と感覚(お任せ)のスイッチ。
でも実際に肉体があるわけだから、そこは休養も時には必要かもしれません。
そして、出来ることと出来ないこと・・の話に戻れば、
要は全てのことは起きていて、コントロール出来ない。ってとこに繋がるのかな。
これはヨガマーラにも思いっきり書いてありましたが。
後は・・これで満ち足りてると言う思考の自分とそれをただ見ている本当のところの自分・・。そこは別だよ。ってあたりも面白かった。本当にそうなんだなって。
っとぉ
なんか止まらなくなってきたので、
ロマンティ~クが止まらないので、
この辺に(^-^)
つまりは
ken先生の話は毎度面白いなぁと思うのです。
最近はおNEWスタジオの表参Doで行われている。
私は旧IYC荻窪の4F時代に参加した。約4年前。
(現在はブラジリアン柔術のお教室♥)
最近は1日通しての再受講も時間が取れず、なかなか出来ない。
毎度数時間、お邪魔するくらいになってしまった。
その数時間のなかでも、回数を重ねてくうち
ken先生の話の中で引っ掛かる部分が変わってくる。
食べ過ぎちゃった時の2つのパターン。
①今日は沢山食べまい!と決めたのに結果食べ過ぎ、満腹。
②今日はよし!食べちゃう。と決めて食べ過ぎ、満腹。
②は問題ないパターン
①は問題ありパターン。
マインドと行動にズレがある。そこは気をつけた方が良いと。途中でまっいいかぁ~と切り替えられれば大丈夫と。
後は・・何でも出来る様になる♪そう信じる一方で、実は出来ないこともあると思っておくこと。
最初はなんて希望のない!と思ったけど
最近は言わんとしてることが分かりました。
後、家から駅に行く時、
自分が駅に向かってるのではなく、
駅が自分に近づいてくるという感覚でいると
早く着く様に感じる。
ね。これって
ken先生があれだけ忙しいスケジュールでもタフに動き回っていることに繋がるのかなぁと思ったり。
自分の意識を変える。
覚醒させることにあらゆる行動を利用していく。
それをエンドレスにすれば。エネルギーは浪費しないでしょう。
そこで集中と瞑想のスイッチを自在に切り替えられれば。つまり思考と感覚(お任せ)のスイッチ。
でも実際に肉体があるわけだから、そこは休養も時には必要かもしれません。
そして、出来ることと出来ないこと・・の話に戻れば、
要は全てのことは起きていて、コントロール出来ない。ってとこに繋がるのかな。
これはヨガマーラにも思いっきり書いてありましたが。
後は・・これで満ち足りてると言う思考の自分とそれをただ見ている本当のところの自分・・。そこは別だよ。ってあたりも面白かった。本当にそうなんだなって。
っとぉ
なんか止まらなくなってきたので、
ロマンティ~クが止まらないので、
この辺に(^-^)
つまりは
ken先生の話は毎度面白いなぁと思うのです。
スポンサーサイト