ー WS参加 ー
- 2016/01/10
- 23:12
今日は新月🌑。Moondayはアシュタンガヨガのマイソールスタイルの練習は基本お休み。
IYC表参道スタジオ 毎週日曜 11:30~13:00
はMomo先生のマイソールクラスですが
本日はお休みのため、Momo先生による特別クラス(ワークショップ)が行われました🎵
『アシュタンガヨガのアライメント基本のきほん』と題して。
初心者から上級者までのAll level対応で、
サマスティティヒからはじまり基本中のきほんのアーサナでアライメント(姿勢)を確認していきます。
初心者~は『呼吸が楽になった!』などの声。
ベテラン~は一つ一つの動きをじっくりいじるマニアックさにトキメキますww
逸脱した動き・・グラウンディング時の足の位置などから間違った骨格の使い方、首、肩や脚の筋肉の緊張などなど・・怪我の防止に。
はたまた、アシュタンガヨガのアーサナ本来の効能をより有効にするために。
アライメント(ポーズの姿勢)を確認することは大切な要素であります。
しかしながら、そこだけに意識を向け過ぎるとアシュタンガヨガのエネルギーフロー、ビンヤサの本来の型が損なわれかねません。
私も経験しましたが、つい外側からの型作りに意識がいってしまうことがあります。
まるで自分の視線がビデオカメラとなって右斜め上からチェックしている様な感覚。
思考し過ぎは身体の可動域や本来の気づきを妨げます。
『正しい動き』に自分を当てはめようと必死になりますと、身体に力が入り、呼吸も二の次に。
エネルギーもどこがで滞ります。
昨日のWSでは
正しいアライメントを気にするあまり、力が入ったり無理な動きになりすぎるのは本末転倒。
アライメントは身体の本来の動きを知る大切なガイドライン。そこから自分の身体に合わせて、
背骨を優先にしっかりと呼吸が出来ることが肝心であると。
そして、身体にSpaceを作っていくこと。
その大切さも伝えて下さいました。
実際に身に付けて行くのは簡単ではありません。
継続して何度も何度も練習を重ねるしかないようです。
役者さんが台本の台詞を覚えてから、一度全部を忘れるくらいにして本番に望む。
そんな話を聞いたことがあります。
基本のきほんは大切。知っていてしかるべき。
でもそこに捕らわれ過ぎていては自由など生まれないのかもしれません。
逆から言えば基本のきほんを知っているからこそ出来ることなのかと。
モジャモジャのジョリジョリは改めて感じた訳です。
コマネチ!
* * * * *
1/24(日)満月🌕
IYC荻窪 5F 7:30~9:00
『アシュタンガヨガのアライメント基本のきほんPart2 』
講師 : Momo先生
IYC表参道スタジオ 毎週日曜 11:30~13:00
はMomo先生のマイソールクラスですが
本日はお休みのため、Momo先生による特別クラス(ワークショップ)が行われました🎵
『アシュタンガヨガのアライメント基本のきほん』と題して。
初心者から上級者までのAll level対応で、
サマスティティヒからはじまり基本中のきほんのアーサナでアライメント(姿勢)を確認していきます。
初心者~は『呼吸が楽になった!』などの声。
ベテラン~は一つ一つの動きをじっくりいじるマニアックさにトキメキますww
逸脱した動き・・グラウンディング時の足の位置などから間違った骨格の使い方、首、肩や脚の筋肉の緊張などなど・・怪我の防止に。
はたまた、アシュタンガヨガのアーサナ本来の効能をより有効にするために。
アライメント(ポーズの姿勢)を確認することは大切な要素であります。
しかしながら、そこだけに意識を向け過ぎるとアシュタンガヨガのエネルギーフロー、ビンヤサの本来の型が損なわれかねません。
私も経験しましたが、つい外側からの型作りに意識がいってしまうことがあります。
まるで自分の視線がビデオカメラとなって右斜め上からチェックしている様な感覚。
思考し過ぎは身体の可動域や本来の気づきを妨げます。
『正しい動き』に自分を当てはめようと必死になりますと、身体に力が入り、呼吸も二の次に。
エネルギーもどこがで滞ります。
昨日のWSでは
正しいアライメントを気にするあまり、力が入ったり無理な動きになりすぎるのは本末転倒。
アライメントは身体の本来の動きを知る大切なガイドライン。そこから自分の身体に合わせて、
背骨を優先にしっかりと呼吸が出来ることが肝心であると。
そして、身体にSpaceを作っていくこと。
その大切さも伝えて下さいました。
実際に身に付けて行くのは簡単ではありません。
継続して何度も何度も練習を重ねるしかないようです。
役者さんが台本の台詞を覚えてから、一度全部を忘れるくらいにして本番に望む。
そんな話を聞いたことがあります。
基本のきほんは大切。知っていてしかるべき。
でもそこに捕らわれ過ぎていては自由など生まれないのかもしれません。
逆から言えば基本のきほんを知っているからこそ出来ることなのかと。
モジャモジャのジョリジョリは改めて感じた訳です。
コマネチ!
* * * * *
1/24(日)満月🌕
IYC荻窪 5F 7:30~9:00
『アシュタンガヨガのアライメント基本のきほんPart2 』
講師 : Momo先生
スポンサーサイト