ー それって・・ー
- 2016/04/12
- 21:19
最近、細かいことを気にしなくなった・・と言うか、肝心なことを忘れがちと言うか・・。
『年齢のせい?』とか簡単には言わないで欲しい。な。(*^o^*)
ある日プラクティス中にも
あぁぁ~🎵そっかぁぁ~🎵ホニャホニャラァ~🎵
(至って真面目ですよ)
と、何かに気づき幸せな感覚になったのですが
残念ながら今はそれが何だったか覚えておりません。シャバアーサナで忘れてしまった様です。
ん~。1日中『なんだったかな~』と。
結果、全くもって思い出せず。
なんでしょ、何かが府に落ちた感じでした。
『感じ』なので『思考内の記憶』には残っていないのかもしれません。
入口はアーサナですが、違うとこにも繋がっていていました。
ん~・・
* * * * *
先日、MomoせんせのWSに参加🎵
全6回のインテンシブコースの2回目。
スタンディングのアーサナ。
初心者🔰の頃に教え貰ったものの、
大体の見た感じで覚えたその頃のままになっていたりします。
普段、身体をどの様に使ってアーサナをとっているか。その動きはアーサナの効能をおさえているか。エネルギーの流れを感じられるか。
今回はスタンディングのアライメントを中心に。アジャストメントをペアワークで行い、アジャストする側は相手の身体を借りて、自身にフィードバックする感覚。
これって凄く高度なこと!
参加者の皆さん目からウロコな目してる!!
そんな3時間はあっ!つ~間に過ぎました⌛
そしてまとめには
今日学んだ様な外側のアライメントにこだわり過ぎず、いずれは自然に内側からのアライメントで(呼吸を安心して出来る)アーサナになっていく様に練習を継続していきましょう✨
(こんなニュアンスの事を・・)
Momoせんせの言葉で終わりました。
* * * * *
WS後、参加した生徒さんとやり取りをしていると
こんな言葉が。
"今まで無意識にサボっていて、余計なところに負担をかけていたことが分かりました"
素晴らしい!素晴らしい気づきです。
これはやりがちな動きです。
肝心なところの力が抜けていて、力まなくて良いところに力が入っている・・
言い換えれば、
肝心なところがしっかりしていれば、後は程よくリラックスしててよい🎵
はっ!これってば!
私がプラクティス中にフワァ~っと感じたことではないですか❗
『もう頑張って頑張って、苦しんだりする必要ないんだなぁ~』
『もっと楽しんで良いんだなぁ~』
フッと肩の力が抜けた時でした。
肩の力が抜けた分、肝心なところがどこか分かった気がしました。
勿論、何にもしないでただ楽な方に行くだけともちょっと違います。
肝心なところは常にある感じ。です。
肩の力を抜いて🎵
奥歯噛みしめずに🎵
眉間のシワは要らないよ🎵
どこが大切か♥
そこにフォーカスすることに一生懸命になればいい~♥🙌
そこは譲らずに✨
それはマットを降りても同じこと。
私はそう思います🙋
にしても
長文だなぁ~ww
『年齢のせい?』とか簡単には言わないで欲しい。な。(*^o^*)
ある日プラクティス中にも
あぁぁ~🎵そっかぁぁ~🎵ホニャホニャラァ~🎵
(至って真面目ですよ)
と、何かに気づき幸せな感覚になったのですが
残念ながら今はそれが何だったか覚えておりません。シャバアーサナで忘れてしまった様です。
ん~。1日中『なんだったかな~』と。
結果、全くもって思い出せず。
なんでしょ、何かが府に落ちた感じでした。
『感じ』なので『思考内の記憶』には残っていないのかもしれません。
入口はアーサナですが、違うとこにも繋がっていていました。
ん~・・
* * * * *
先日、MomoせんせのWSに参加🎵
全6回のインテンシブコースの2回目。
スタンディングのアーサナ。
初心者🔰の頃に教え貰ったものの、
大体の見た感じで覚えたその頃のままになっていたりします。
普段、身体をどの様に使ってアーサナをとっているか。その動きはアーサナの効能をおさえているか。エネルギーの流れを感じられるか。
今回はスタンディングのアライメントを中心に。アジャストメントをペアワークで行い、アジャストする側は相手の身体を借りて、自身にフィードバックする感覚。
これって凄く高度なこと!
参加者の皆さん目からウロコな目してる!!
そんな3時間はあっ!つ~間に過ぎました⌛
そしてまとめには
今日学んだ様な外側のアライメントにこだわり過ぎず、いずれは自然に内側からのアライメントで(呼吸を安心して出来る)アーサナになっていく様に練習を継続していきましょう✨
(こんなニュアンスの事を・・)
Momoせんせの言葉で終わりました。
* * * * *
WS後、参加した生徒さんとやり取りをしていると
こんな言葉が。
"今まで無意識にサボっていて、余計なところに負担をかけていたことが分かりました"
素晴らしい!素晴らしい気づきです。
これはやりがちな動きです。
肝心なところの力が抜けていて、力まなくて良いところに力が入っている・・
言い換えれば、
肝心なところがしっかりしていれば、後は程よくリラックスしててよい🎵
はっ!これってば!
私がプラクティス中にフワァ~っと感じたことではないですか❗
『もう頑張って頑張って、苦しんだりする必要ないんだなぁ~』
『もっと楽しんで良いんだなぁ~』
フッと肩の力が抜けた時でした。
肩の力が抜けた分、肝心なところがどこか分かった気がしました。
勿論、何にもしないでただ楽な方に行くだけともちょっと違います。
肝心なところは常にある感じ。です。
肩の力を抜いて🎵
奥歯噛みしめずに🎵
眉間のシワは要らないよ🎵
どこが大切か♥
そこにフォーカスすることに一生懸命になればいい~♥🙌
そこは譲らずに✨
それはマットを降りても同じこと。
私はそう思います🙋
にしても
長文だなぁ~ww
スポンサーサイト