ー 日曜のお話 ー
- 2017/02/05
- 23:42
✨寒い2月⛄も引き続き歩クラスは熱いです✨
【月曜日】
IYC表参道19:00~20:15 レベル1.2
【火曜日】
IYC表参道10:35~12:05 初めてマイソール
TOAセントラル阿佐ヶ谷
14:00~15:00 パワーヨガ
IYC荻窪 16:30~18:00 レベル2
【木曜日】
IYC荻窪 12:30~14:00 レベル2
【金曜日】
IYC表参道10:35~12:05 レベル1.2
【日曜日】
IYC九段下13:00~14:30 レベル2
お待ちしております🎵
✳ ✳ ✳ ✳ ✳ ✳ ✳
今日、毎週日曜は13:00より九段下スタジオでハーフプライマリーのクラスです🎵
2016の8月から担当させて頂いて、インド渡航を挟み、今月で半年を迎えます✨
九段下スタジオでクラスを持たせて頂くのも、1つの目標・・っと言うか『出来たらいーなぁ』の1つでした✨
わたくしはプラクティスをはじめたのが荻窪スタジオ。ケン先生のティーチャーズトレーニングを受けたのも荻窪。そして今もなお荻窪スタジオマイソールでプラクティス&モモ先生のアシスタントをしてますので、HOMEが荻窪。
腹を減らして帰るのは荻窪。
そう、ただいま🏠的な場所なのです。
が、旧外苑前スタジオから引き続き表参道DOスタジオでクラスを担当させて頂いて、毎朝の荻窪マイソールでチャージしたエネルギーをこちらで発揮させて頂いております🎵
腹を減らして帰るのは荻窪。
先、お風呂にする?
何のこっちゃっ!!ww
なので、初めて九段下でクラスを行った頃は、
初めまして✨の生徒さんも多く、スタジオの勝手も分からずで毎回ドキドキしておりました👕💦
今年に入りましてからは、数人のレギュラー陣に加え、ちらほらと新しい方々が参加して下さってます🗻 なんと外苑前で初めて受け持った生徒さんとの再会もありました✨
毎回、皆さんはエネルギッシュで私は楽しくクラスを行っています🎵
他のクラスもそうですが、色々な生徒さんが参加しています。ビギナーからハーフプライマリーへとチャレンジしている方、長いブランク明けから練習を再開されてる方、マイペースでハーフプライマリーを深めてる方、怪我をされてる方等々。
それぞれがそれぞれであります。
そして、今日はクラスの終わりに
今日の練習が何だか良かった!という方も、何だか『あぁ~あ・・』って方も、いつまでも上達しないなぁ~と思ってる方も、怪我で上手く動けないって方もそれぞれあると思います。
その『あぁ~あ・・』も、怪我も、上手くいかないと思ってることも、全部含めて、
それがプラクティス。
後退することは『ない』と言い切りました。
様々な理由で練習が思った様には出来なくなる時があります。
続けていく限りは『後退はない』と。
何かしらイチミリでも進んでいる。
自分があきらめたら終わりです。と。
それは無理をさせろ!ってことではなく。
時には自分を待ってあげる優しさも大切。
ただアーサナを追い求め完成させようってことだけではなく。
身体と心は1つです。
そういうプラクティス。
そこに後退はないと思います。
私はそう伝えて頂きました。(そう受け取った)
現先生に。
海を渡ったインドはマイソールでも。
経験からも。
そう。
誰か特別な人の為にある訳じゃないんですね✨
さっ、明日もバカみたいな朝っぱらからチャージするかね🎵
なんで、そろそろ
おちゅみなチャイ☕
【月曜日】
IYC表参道19:00~20:15 レベル1.2
【火曜日】
IYC表参道10:35~12:05 初めてマイソール
TOAセントラル阿佐ヶ谷
14:00~15:00 パワーヨガ
IYC荻窪 16:30~18:00 レベル2
【木曜日】
IYC荻窪 12:30~14:00 レベル2
【金曜日】
IYC表参道10:35~12:05 レベル1.2
【日曜日】
IYC九段下13:00~14:30 レベル2
お待ちしております🎵
✳ ✳ ✳ ✳ ✳ ✳ ✳
今日、毎週日曜は13:00より九段下スタジオでハーフプライマリーのクラスです🎵
2016の8月から担当させて頂いて、インド渡航を挟み、今月で半年を迎えます✨
九段下スタジオでクラスを持たせて頂くのも、1つの目標・・っと言うか『出来たらいーなぁ』の1つでした✨
わたくしはプラクティスをはじめたのが荻窪スタジオ。ケン先生のティーチャーズトレーニングを受けたのも荻窪。そして今もなお荻窪スタジオマイソールでプラクティス&モモ先生のアシスタントをしてますので、HOMEが荻窪。
腹を減らして帰るのは荻窪。
そう、ただいま🏠的な場所なのです。
が、旧外苑前スタジオから引き続き表参道DOスタジオでクラスを担当させて頂いて、毎朝の荻窪マイソールでチャージしたエネルギーをこちらで発揮させて頂いております🎵
腹を減らして帰るのは荻窪。
先、お風呂にする?
何のこっちゃっ!!ww
なので、初めて九段下でクラスを行った頃は、
初めまして✨の生徒さんも多く、スタジオの勝手も分からずで毎回ドキドキしておりました👕💦
今年に入りましてからは、数人のレギュラー陣に加え、ちらほらと新しい方々が参加して下さってます🗻 なんと外苑前で初めて受け持った生徒さんとの再会もありました✨
毎回、皆さんはエネルギッシュで私は楽しくクラスを行っています🎵
他のクラスもそうですが、色々な生徒さんが参加しています。ビギナーからハーフプライマリーへとチャレンジしている方、長いブランク明けから練習を再開されてる方、マイペースでハーフプライマリーを深めてる方、怪我をされてる方等々。
それぞれがそれぞれであります。
そして、今日はクラスの終わりに
今日の練習が何だか良かった!という方も、何だか『あぁ~あ・・』って方も、いつまでも上達しないなぁ~と思ってる方も、怪我で上手く動けないって方もそれぞれあると思います。
その『あぁ~あ・・』も、怪我も、上手くいかないと思ってることも、全部含めて、
それがプラクティス。
後退することは『ない』と言い切りました。
様々な理由で練習が思った様には出来なくなる時があります。
続けていく限りは『後退はない』と。
何かしらイチミリでも進んでいる。
自分があきらめたら終わりです。と。
それは無理をさせろ!ってことではなく。
時には自分を待ってあげる優しさも大切。
ただアーサナを追い求め完成させようってことだけではなく。
身体と心は1つです。
そういうプラクティス。
そこに後退はないと思います。
私はそう伝えて頂きました。(そう受け取った)
現先生に。
海を渡ったインドはマイソールでも。
経験からも。
そう。
誰か特別な人の為にある訳じゃないんですね✨
さっ、明日もバカみたいな朝っぱらからチャージするかね🎵
なんで、そろそろ
おちゅみなチャイ☕
スポンサーサイト